ネットゲームMMO-RPGのTalesWeaverプレイ記もしくは徒然なるままに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん\(^o^)/コンバンワ!
坊さんの読経や線香の匂いが比較的心地よい感じがするハリマヤです。
私の父の両親(祖父・祖母)は他界しました。母の両親は健在です。いつまでも長生きしてほしいものです。
さて、父方の祖父がなくなったのはおよそ10年前だったと思います。
その時は、私の親族のお葬式は二回目だったので(一回目は小学生だった)、よくわからずにいたのですが、祖母が昨年亡くなったときには、改めて宗教を感じ、葬儀を学びました。
また、母方か神教というのも始めてしったりもしました。
さて、父方はお寺の檀家になっていて、浄土真宗です。
実はこれも祖母の葬式でしりました。坊さんと話す機会もあって実にいろいろと教えていただきました。
初めて読経にチャレンジしたのもこのときです。
以下、覚書程度として、浄土真宗の葬儀作法などを書いておきたいと思います。
ただし、私は信徒ではないので、正しいかどうか?あるいは浄土真宗の宗派によって違うところもありそうなので、そのあたりは勘弁願いたい。
坊さんの読経や線香の匂いが比較的心地よい感じがするハリマヤです。
私の父の両親(祖父・祖母)は他界しました。母の両親は健在です。いつまでも長生きしてほしいものです。
さて、父方の祖父がなくなったのはおよそ10年前だったと思います。
その時は、私の親族のお葬式は二回目だったので(一回目は小学生だった)、よくわからずにいたのですが、祖母が昨年亡くなったときには、改めて宗教を感じ、葬儀を学びました。
また、母方か神教というのも始めてしったりもしました。
さて、父方はお寺の檀家になっていて、浄土真宗です。
実はこれも祖母の葬式でしりました。坊さんと話す機会もあって実にいろいろと教えていただきました。
初めて読経にチャレンジしたのもこのときです。
以下、覚書程度として、浄土真宗の葬儀作法などを書いておきたいと思います。
ただし、私は信徒ではないので、正しいかどうか?あるいは浄土真宗の宗派によって違うところもありそうなので、そのあたりは勘弁願いたい。
・位牌は用いない(?)
真宗では位牌は用いないそうです。これは、阿弥陀如来の本願により死者はすでに浄土に往生しているとされるので、「死者に対する回向」という概念がなく、礼拝の対象にもしない。そのため、位牌を用いないということらしいです。代わりに法名軸(法名を記す掛け軸)があるそうです。
・「冥福」「霊前」の語は使わない
これも全然しらなかったのですが、真宗は阿弥陀如来の本願力により、お念仏をいただいた人は即得往生する教えです。ですから冥福(死後の幸福)を祈る必要はありません。ですから、間違っても「謹んでご冥福をお祈りいたします」といってはいけません。大変失礼な言葉となります。「謹んで哀悼の意を表します」などが適当です。
葬儀などで包む香典も「御霊前」と記している人がいますが、真宗では通夜・葬儀ともに「御仏前」と記します。同様に、「草場の陰」「昇天され」「泉下の人」などの用語も用いません。電報などでも気をつけなければいけませんね。
・香は押し頂かない
お焼香のときですが、よくお香をつまんで額のところで念じるようにして香炉に置く、というようなやり方が多いと思います。私もそう思っていました。真宗では、焼香台の前で正座し、ご本尊に向かって軽く一礼。香を右手でつまんでそのまま1回だけ(大谷派は2回)香炉にくべます。その後合掌、そしてお念仏を唱えながら礼拝し、再度ご本尊に一礼して退出という順序です。
・清め塩について
〝清め塩〟を付けたり、火葬場より帰った時に〝塩〟で清めることは、〝死・死者〟をけがれとする神道よりの考え方で〝死・死者=穢〟を塩で清める行為は死者を冒涜するもので、間違った俗習であり、仏教の教えからも反する行為でもあります。特に浄土真宗の葬儀の場合には〝清め塩〟を使用しないで下さい。
などなど。
読経の練習。浄土真宗は正信偈です。真宗大谷派ですが。おつとめの練習正信偈(含念仏和讃)にて。
真宗では位牌は用いないそうです。これは、阿弥陀如来の本願により死者はすでに浄土に往生しているとされるので、「死者に対する回向」という概念がなく、礼拝の対象にもしない。そのため、位牌を用いないということらしいです。代わりに法名軸(法名を記す掛け軸)があるそうです。
・「冥福」「霊前」の語は使わない
これも全然しらなかったのですが、真宗は阿弥陀如来の本願力により、お念仏をいただいた人は即得往生する教えです。ですから冥福(死後の幸福)を祈る必要はありません。ですから、間違っても「謹んでご冥福をお祈りいたします」といってはいけません。大変失礼な言葉となります。「謹んで哀悼の意を表します」などが適当です。
葬儀などで包む香典も「御霊前」と記している人がいますが、真宗では通夜・葬儀ともに「御仏前」と記します。同様に、「草場の陰」「昇天され」「泉下の人」などの用語も用いません。電報などでも気をつけなければいけませんね。
・香は押し頂かない
お焼香のときですが、よくお香をつまんで額のところで念じるようにして香炉に置く、というようなやり方が多いと思います。私もそう思っていました。真宗では、焼香台の前で正座し、ご本尊に向かって軽く一礼。香を右手でつまんでそのまま1回だけ(大谷派は2回)香炉にくべます。その後合掌、そしてお念仏を唱えながら礼拝し、再度ご本尊に一礼して退出という順序です。
・清め塩について
〝清め塩〟を付けたり、火葬場より帰った時に〝塩〟で清めることは、〝死・死者〟をけがれとする神道よりの考え方で〝死・死者=穢〟を塩で清める行為は死者を冒涜するもので、間違った俗習であり、仏教の教えからも反する行為でもあります。特に浄土真宗の葬儀の場合には〝清め塩〟を使用しないで下さい。
などなど。
読経の練習。浄土真宗は正信偈です。真宗大谷派ですが。おつとめの練習正信偈(含念仏和讃)にて。
PR
プロフィール
HN:
ハリマヤ
年齢:
30代中盤
性別:
男性
誕生日:
197x/05/08
趣味:
PCいじり・ネット・ゲーム・旅行
自己紹介:
MMO-RPG「TalesWeaver」ハイアカンサーバーにて、クラブ「AfterWork」を運営していました。
現在は引退・解散しており、思い出置き場になっています。
現在は引退・解散しており、思い出置き場になっています。
カレンダー
12 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
TalesWeaver原作本
(06/16)
ライフラインや避難場所情報など 3/24 11時
(03/24)
東日本 鉄道・バス・高速道 情報 3/24 11時現在
(03/24)
ライフラインや避難場所情報など 3/23 10時
(03/23)
東日本 鉄道・バス・高速道 情報 3/23 10時現在
(03/23)