[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨が恋しいハリマヤです。
子供の頃は雨が降ると、とてつもなく残念な気持ちになったものですが、さすがに30を超えると暑さがこたえて、少しでも涼しくなるならドカンと降ってくれ~~~と思うのです。
ここ数日37.9度とかもうたまんないです。
もっとも午前中に降るよりは午後から降ってくれたほうがいいんですけどね。午前中に降っちゃうと、午後の雨上がりと一番暑い時間帯が重なったらもう大変。蒸し蒸し~~~~ぼえ~~~~~。
さて、昨日はqootan・比流さん・ぼっちさんとおなじみのメンバーでまったりとお茶会を開きました。
もっとも、私を含めて、qootan・ぼっちさんも釣りをしていたようですがw
最上級お茶セットを着ながら釣りをすると、着物グラフィックが優先されて、竿がみえないんですね。
ウキはみえます。なので、着物を着て座りながら、浮きを見つめているという状態になります。
着物を着ながら魚を触ると臭くなりますよ~~。
高校野球の話題
■本日の試合結果■
●第1試合 白鴎大足利(栃木) 3―11 清峰(長崎)
犠打を絡めてつないでいった清峰の攻撃が光った。また継投策もぴたりとはまった。
●第2試合 東邦(西愛知) 15―10 北海(南北海道)
本塁打が4本も飛び出す乱打戦になったが、終始東邦ペースだった。
●第3試合 大阪桐蔭(北大阪) ― 日田林工(大分)
2回裏4-0で豪雨・雷雨で試合中断したが、ノーゲームに。
■明日の予定■
●第1試合 大阪桐蔭(北大阪) ― 日田林工(大分)
本日も初回から打線が爆発していたが、日田林工はやり直しのゲームで立て直すことができるか。
●第2試合 桐生第一(群馬) ― 金沢(石川)
桐生第一 2年ぶり9回目
6試合40得点8失点 夏の甲子園成績は13勝7敗 優勝1回
金沢 2年ぶり12回目
4試合20得点3失点 夏の甲子園成績は4勝11敗
力は桐生第一の方が上か。金沢の投手あるいは守備力が光ればいいゲームに。
●第3試合 広陵(広島) ― 高知(高知)
広陵 2年連続19回目
6試合63得点21失点 夏の甲子園成績は28勝18敗 優勝1回準優勝2回
昨年準優勝している。
地方大会の得点力は全校中2番目。
高知 2年連続12回目
5試合47得点7失点 夏の甲子園成績は15勝10敗 優勝1回
地方大会の得点力は全校中4番目。
どちらも得点力のあるチーム。投手陣や守備陣にかかっているかも。
●第4試合 浦和学院(南埼玉) ― 横浜(南神奈川)
浦和学院 3年連続10回目
6試合40得点11失点 夏の甲子園成績は8勝9敗
埼玉県は3年連続初戦敗退
横浜 2年ぶり13回目
6試合49得点6失点 夏の甲子園成績は26勝10敗 優勝2回
神奈川県は2年連続初戦敗退
実力チーム同士の好カード。
現在は引退・解散しており、思い出置き場になっています。