[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連日のドラッグ&ドロップで、目と腕が疲れ果てたハリマヤです...
とうとう着物(σ・∀・)σゲッツ!しました。
いや~~面倒だった。
少々天然ボケな織絵さんの好感度を32000まであげ、実は狸だという寧梨さんの好感度を10000ほどあげなければならないという試練。
単純計算で、織絵さんにはスタミナP大(+4)を8000個、寧梨さんには投げ槍(+4)を2500ほど貢がなければならないわけです。
ここ数日の間、
ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ
&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ
&ドロップ&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ
&ドロップ&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ
&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ
&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ&ドラッグ&ドロップ....
そしてとうとう着物きた~~~~。
正確には最上級お茶セット。
あれ????8000個も貢いでないや。
あ~~そうか。クエが間にあるから、クエ完了時の好感度アップか。
思ったより早く手に入れることができました。
高校野球の話題
■本日の試合結果■
●第1試合 本庄一(北埼玉) 5―4 開星(島根)
序盤から本庄一のペース。中盤で開星は同点に追いついたが、9回裏にサヨナラ本塁打を打たれた。本庄一は初出場で初勝利。
●第2試合 青森山田(青森) 2―1 日本航空(山梨)
力は青森山田のほうが上に見えるが、終始締まった展開に。日本航空は9回裏2アウト満塁まで来たが後一本がでなかった。
●第3試合 慶応(北神奈川) 6―4 松商学園(長野)
46年ぶり出場の慶応と35回出場の松商学園の好カード。松商学園は10安打を放ちながらも連打は一回のみ。慶応の堅守に阻まれた。
●第4試合 大府(東愛知) 1―5 高岡商(富山)
中盤まではいい勝負。7回に大府投手がつかまり2アウトから6連続長打で一気に4点を失った。高岡商の攻守が光った。
■明日の予定■
●第1試合 白鴎大足利(栃木) ― 清峰(長崎)
白鴎大足利 29年ぶり3回目 夏の甲子園成績は1勝2敗
6試合20得点6失点
清峰 2年ぶり3回目
5試合42得点7失点 夏の甲子園成績は3勝2敗
●第2試合 東邦(西愛知) ― 北海(南北海道)
東邦 6年ぶり15回目
6試合57得点18失点 夏の甲子園成績は14勝14敗 準優勝1回
一試合平均得点が全校で3番目。
北海 9年ぶり34回目
7試合51得点7失点 夏の甲子園成績は17勝33敗
●第3試合 大阪桐蔭(北大阪) ― 日田林工(大分)
大阪桐蔭 2年ぶり5回目
7試合48得点2失点 夏の甲子園成績は10勝3敗 優勝1回
一試合平均失点が全校の中で最小。
日田林工 9年ぶり4回目
5試合25得点11失点 夏の甲子園成績は4勝3敗
現在は引退・解散しており、思い出置き場になっています。