ネットゲームMMO-RPGのTalesWeaverプレイ記もしくは徒然なるままに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
斗(と)やら升(しょう)・合(ごう)ってのは、昔の米の単位ですな。
1斗樽やら一升瓶やらいうけど、あれもここからきてます。
10合で1升、10升で1斗となるわけで、1斗=10升=100合ってなことです。
んで、先ほどの1斗2升5合ですが、まぁ昔のしゃれっちゅ~~か...
1斗は10升=5升の倍 つまり5しょうばい
2升は升が二つで升升。升(しょう)は(ます)とも読めるので、ますがふたつで、ますます。
5合は1升の半分。すなわち半升(はんしょう)。
つづけて読むと、ごしょうばいますますはんしょう。
ハイ、ご商売ますます繁盛ちゅうことですねw
ちなみに関西方面ではこの言葉が多いようで。
春夏冬2升5合 or 春夏冬5合
単純に 春夏冬は秋がないから、あきない 2升5合は同上。
商いますます繁盛 or 商い繁盛
ついでに 2升のところは □□ってのもあったようで。
□=ますと読ませて、ますます ですな。
言葉遊びというか、昔の人のしゃれ心でした。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ハリマヤ
年齢:
30代中盤
性別:
男性
誕生日:
197x/05/08
趣味:
PCいじり・ネット・ゲーム・旅行
自己紹介:
MMO-RPG「TalesWeaver」ハイアカンサーバーにて、クラブ「AfterWork」を運営していました。
現在は引退・解散しており、思い出置き場になっています。
現在は引退・解散しており、思い出置き場になっています。
カレンダー
最新記事
TalesWeaver原作本
(06/16)
ライフラインや避難場所情報など 3/24 11時
(03/24)
東日本 鉄道・バス・高速道 情報 3/24 11時現在
(03/24)
ライフラインや避難場所情報など 3/23 10時
(03/23)
東日本 鉄道・バス・高速道 情報 3/23 10時現在
(03/23)