[2008/09/18] 一斗二升五合? (No.104)
[2008/09/15] 秋と言えば京都だが(関西周辺地区)... (No.101)
[2008/09/06] 史上最凶の敵、ヤツが登場 (No.92)
[2008/09/04] 秘密の県民ショー (No.90)
[2008/08/29] 昨夜の豪雨 (No.85)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都の紅葉が非常に好きなハリマヤです。
生まれ育ちが大阪だったので、近い京都には縁があるはずなのですが、ことさら興味をもったのは大学生になってからです。
それまでは、京都といえば学校の修学旅行というのが定番でした。まぁ近畿周辺では、林間(臨海)学校に伊勢、修学旅行に広島や長崎.....あれ??京都って近いから遠足だっけな???
何を好き好んで仏像やら寺やら見ないといかんねん!なんて思ってました。
が....嗜好というのは変わっていくものなのですね。
そもそもの始まりは関西walker(情報誌)でした。紅葉特集で、非常に写真写りが綺麗で見に行ってみるかなんて気まぐれを起こしたものでした。
そして、その頃にはまっていたパソコン通信のNifty-Serve(現NIFTY)の観光フォーラムにて、京都の紅葉の質問なぞをしたものです。
すると....
タイトルどおりのヤツが大嫌いなハリマヤです。
ヤツとは....
この涼しくなりだす季節に一年に一度出没してくるヤツ....
何よりもすばやい動き、黒光りするボディ、ピンチに陥ると立ち向かってくるヤツ...
そう、私の最大の難敵、ゴキブリです><
ぐは~~~~~~~
ちくしょ~~~
人類より、何より地球上に3億年前から生息し続け、たとえ生きた化石といわれようと、嫌いなものは嫌いなのである。
みなさん\(^o^)/コンバンワ!
秘密の県民ショーを見て、なるほどなぁと思ってしまうハリマヤです。
私は大阪出身大阪育ちです。
社会人になったときに、会社にだまされて現在の居住地である愛知県にさらわれてきましたw
愛知に来た当事のこと。
実は子供の頃によく引越しをしまして、そのうち一度だけ愛知県東海市に来たことがありました。そのとき、名古屋弁なんだろうか。「●●だがね~」や「●●だが~」など独特の響きを聞きました。
しかし、社会人になって名古屋に来て...一人もいね~~~。いやむしろ「●●じゃん」とかいってるやつのほうが多い!
実は、大阪を出る時に、「名古屋のやつって ●●じゃんとか●●だろ なんて言葉使ってるんやろ。軟弱な東京弁使いやがって(ゴメン><)」って仲間内でいってましたw
いやいや、●●じゃんってのは大阪では東京弁と思われていて、非常に対立的な言葉なのです。実のところは静岡だかあのあたりが発祥らしいですね。
みなさん\(^o^)/コンバンワ!
昨夜は雷が1~2分ごとに落ち、びっくりしていたハリマヤです。
いや~ひどい雨でした。8年前の東海豪雨を彷彿とさせるような規模の豪雨でした。
あの時は、一時間に100mm以上の雨が降り、大都市名古屋の駅前道路が冠水。ひどいところでは股下まで水がきました。
私のいる会社は名古屋駅近辺の大通りに面しているのですが、1Fが堀下がっている形になっているため、水が入り込み、それをみた私がバケツで水をくみ出している人を見て、「何を無駄なことを...会議室の長テーブルもってきて防波堤にしたらいいじゃないか」と社長にいって、テーブルを入り口に並べた記憶があります。
現在は引退・解散しており、思い出置き場になっています。